
ヤマダさんがDHバーを購入したのに対抗して?,無理矢理に参戦.(競技終了直後に大急ぎでお仕事へ)
朝4時にばっちり起床!
雨降り.モチベーションを持て余したまま,とりあえず会場へ.しかし雨あしは強くなるばかり.やらないんじゃ~?と戦意を失った状態で現場へついたら小やみに.
聞いた話では社長が「きっとやむって!」と豪語したとか.
社長登場.「やりたくない人手を挙げて~」・・・手を水平に出してみる.これってうちの娘が参観日にやっていた挙げ方だなぁ.なるほど,こういう気持ちだったか.
競技後に即仕事に行く関係で,1番スタートにしてもらいました.アップ無し.TT車軍団(監督,ハヤシさん,ヤチさん・・はかわいいクロモリTTバイク)に追いつかれないのを目標に走ります.
1周目アップをかねて心拍数を上げ,2周目おとなしめ,3周目やぶれかぶれという作戦.
しかし,相変わらず坂道でへたるので方針変更.坂道で頑張って平地で休む作戦.一人で黙々と走ると考え事ばかりで作戦たててばかり.
高岡走るの,今年で3回目.だいぶ慣れてきましたよ.ここの登りは
前回散々な目にあったけど,あまり長くない坂なので嫌いじゃないです....
考え事してると,人よりやや大きめの頭を下げ忘れて空気抵抗↑↑.しっかり下げないと.
3周目突入.向かい風の中,力むばかりでスピードが乗らない.前乗り状態から背中がつぶれるような格好になっていることに気づく.まるで
イグナチェフの様に.重心を後方にして足を高く上げるようにしたら,何となく効率的にスピードアップしたような気がします.
←今回の収穫.みんなには内緒..にしたい.道路もDryになってきましたよ.さすが社長様.
3周目は巡航速度に5%増しで走る感じ.残りかすも全部燃やしてやるぅぅ.で,ゴール.
走り終わって,やっぱりこの競技は楽しい!バタバタしたけど参加できて良かったです.
競技中はほとんどやんでいたのに,終了後にまたも降ってきました.なんて
社長の悪運の強さ.
心地よい筋肉痛を感じながら書いております.
追記(17:24)