毎日ローラー台ではつまらないので,ちょっと早起きして,近所の坂道巡りをしてきました.もちろん,スパイク使用のMTBです.
朝7時前で,まだ日の出前です.日の出が見れるかなと期待しつつ,出発.おそらく氷点下.指が痛くなる制限時間30分が限度です.
まずは,家を出て伏見バラ園に登ります.ロードだとダンシング必須の15%坂ですが,MTBのインナーを使えばシッティングでのろのろと登っていけます.バラ園は除雪のためか,駐車場の門が開いてました.が,入りませんでした.
一度下って,旭ヶ丘公園へ.駐車場がまだ工事中だったので,駐車場手前のバス停まで.ここは,それほどきつくない.
ちょっともどって,一本隣の住宅街の登りへ.ここは初めてでしたが,後半がかなりきつい!!15%超えてるんじゃないかな.
今回,巡った坂道はほとんどロードヒーティングされてました.
登りはいいけど,下りが寒くてつらい!指が冷たくなって終了.結局日の出は見れずじまい.
また来年.
2007年12月31日月曜日
2007年12月23日日曜日
チェーンを洗う
2007年12月16日日曜日
スパイク装着! 外を走るのは楽しい!!
その気配を感じて,金曜日の夜(20時過ぎ・・・)に社長のご厚意でスパイクタイヤへの換装をしてもらいました.
翌日は予想通り,積雪.
我慢ならず,スパイク装着のXA-3で通勤へ出発.歩道はとけかかった積雪でスパイクが効かず,うまく走れないのでほとんど車道を走りました.気温が高くて車道はほぼ路面が出ていて,たまに凍結している程度.この程度ならスパイクで不安無く走れました.
ただ,近くにいた自動車は嫌でしょうね.クラクションは1回しか鳴らされませんでした.
気温は+1から2度くらい.寒いけど,走っていると寒さは感じません.
なにより,外を走る楽しさ,冬のさなかに自転車で走る優越感がたまりません.ローラー台では絶対にないすがすがしさ.
あまりに楽しくて,職場までの往復に加えて,札幌駅まで行ってきました.
今度は凍結路面に挑戦だ.
2007年12月10日月曜日
アンカーのMTB 到着.こんな季節に!!!
ごらんの通り,またも黄色です.アンカーの黄色はきれいです.
黄色だと工事の車両に見えるのでは?という心配はいりませんでした.
組上がった時にたまたまいらっしゃった菊地さんお薦めのトピークの泥よけをつけました.
ロードだとよけなければならない段差をガンガン超えていきます.あえて段差や悪路に向かっていきたくなります.
楽しいです.
スパイクタイヤも一緒に買いましたが,まだ路面が出ているのでノーマルのチューブレスタイヤです.
これで通勤したいですが,家族から止められてしまいました.冬至が過ぎて明るくなったら・・・・・・・
でも菊地さんのようにスキー場には行かないと思います.
今回は,「サイクルくるくる」のでだしからネタにしてもらってます.
登録:
投稿 (Atom)